肩こりと股関節の関係
四十肩、五十肩といわれる症状に苦しむ方が多くいらっしゃいます。
鍼灸の適応症の一つになっていますのでまず鍼をやってみることをおススメします。
ストレスが原因と思われる方もあり、その場合ストレス対策の治療も必要になります。
産後の腎虚から来る肩関節の障害は腎を補う処方も必要です。
いずれにしても睡眠の確保、良質な睡眠がとられているかはチェックするべきです。
肩に直接治療するのも有効ですが、他の要因との関係も大きいので遠隔から総合的に気を整えるほうが後から他のところに負担がかかりません。
肩関節は股関節と同じ気が関係していますので、股関節の周囲をチェックして圧痛を処置するのも重要です。
人体の中で肩は手の付根であり、股は足の付根です。骨格的にも似たものがあります。これは同じ気が作用して形成されている為です。
このような部分が人体には様々あり、治療の応用範囲を広げています。