腰痛、肩こりは按腹治療の東京都練馬区「源義堂宮原鍼灸ファミリー治療院」へご相談ください。

予約優先・お気軽にお問い合わせください

TEL03-3554-9500
お問い合わせフォーム

Warning: Use of undefined constant ブログ - assumed 'ブログ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web05/5/2/0211025/www.dr-shu.com/admin/wp-content/themes/site/header.php on line 250

ブログ

横隔膜の動き

しゃっくりが止まらないときにどんなことをしますか?

驚かすと止まるという風に子供の頃から言われてきました。

横隔膜の痙攣によってしゃっくりが起こっているのですが、結局この痙攣も横隔膜という筋肉の電気的な現象です。

おなかの肋骨弓の裏側に横隔膜の末端がありますが、そこを探ってみると左右の差があったり、固くなっていたり、痛んだりする部分があります。

そこを鍼で刺激する、あるいは按腹で引っ張ったり、擦ったりしてみると全身的な変化が期待できます。

この現象は、横隔膜のコリを取ることで上下の気の流れを良くしていると考えられます。

背中でいうと膈兪というツボがありますが、このあたりのコリを取るというのも横隔膜へのアプローチになります。


予約優先お気軽にご相談ください

TEL03-3554-9500

診療時間
8:00~20:00日曜:14:00~19:00)
休診日
木曜日
お問い合わせフォーム