自転車の修理の左右バランス
自転車の後輪がパンクしたので自転車屋さんに修理をお願いした
後輪のチューブを取り換えねばならないという
後輪をはずす作業は素人にはできないらしい
僕も2回試みたが、バランスを確保するのが困難で、修理するつもりで壊してしまったことがある
後輪の左右には異なるパーツがあり、単純に左右を均等にすればよいわけではない
またギアチェンジやブレーキのワイヤーもあり、前方向にも引っ張られている
この状況は五臓のバランスと似ている
五臓は左右対称にはなっていない
肝臓が右にあるし、肺も2葉3葉になっている
大腸の方向性も左から右に回っていく
それなのに外見的にはおなかも含めて身体は左右対称になっている
そして肝臓が右にあるからと言って、右半身が左半身より恩恵を受けているわけではない
左右が完璧なバランスをとって機能している
人の身体はどこかがバランスを崩しても、周りが補ってバランスを取り直すように働く
自転車は一か所が不調になると、その歪みが周りに伝わり、やがて全体をだめにしてしまう
そこが自転車とは違う