腰痛、肩こりは按腹治療の東京都練馬区「源義堂宮原鍼灸ファミリー治療院」へご相談ください。

予約優先・お気軽にお問い合わせください

TEL03-3554-9500
お問い合わせフォーム

Warning: Use of undefined constant ブログ - assumed 'ブログ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web05/5/2/0211025/www.dr-shu.com/admin/wp-content/themes/site/header.php on line 250

ブログ

不食と正食

病気と言われる方の多くが食べ過ぎ(過食)していると言われています。

源義堂に来られる方も多かれ少なかれお腹の胃の上の肌肉が固くなっています。

胃の部分を中に軽く押し込むと中にボールのようなものを触れる方も多いです。

これが胃の所にある脾癪(ひしゃく)。

暴飲暴食やストレス性胃炎等で出やすい腹証です。

日本人の多くは上手に食生活を送れていないのかもしれません。

あまりにも胃から来る問題が多い。。。

人類の食文化は国や民族によってさまざまです。

気候風土によって規定されたり、あるいは経済状態、流通によって決まっている場合もあるでしょう。

いずれにしても人類が何を食べるべきか?

正食されている方は僅かでしょう。

それに加えて正食が文化や文明になっていません。

動物たちはそれぞれに食べるべきものを知っていて、種類に応じて正しく食べているというのにです。

人類の正食はまだ研究途上にあるということでしょうか。

正しく楽しく食べることができて、健康にも環境にも良い形をみんなで研究しましょう。

さて先日、不食という人のことを友達から聞きました。

何も食べず、水も飲まないで、ただ呼吸するだけで暮らしている方々が日本にも何人もおられるそうです。

びっくりしました。

東洋医学の講座で当然のごとく学んでいる【気】(プラーナ)の概念からすれば、納得できることなのですが。。。

とても興味を持ちました。

不食と正食、、、真の食文化を見つけなければ。

 


予約優先お気軽にご相談ください

TEL03-3554-9500

診療時間
8:00~20:00日曜:14:00~19:00)
休診日
木曜日
お問い合わせフォーム