腰痛、肩こりは按腹治療の東京都練馬区「源義堂宮原鍼灸ファミリー治療院」へご相談ください。

予約優先・お気軽にお問い合わせください

TEL03-3554-9500
お問い合わせフォーム

Warning: Use of undefined constant ブログ - assumed 'ブログ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web05/5/2/0211025/www.dr-shu.com/admin/wp-content/themes/site/header.php on line 250

ブログ

不妊治療より子宝療法

不妊治療という言葉は良い感じではありませんね

頭の中に不妊の二文字が重くのし掛かっている人が多いのでは?

子宝療法の方が良いかな

自然な妊娠が起きない女性にとって言葉は結構大切です

言葉は心と密接で、自律神経に影響するからです

 

陰陽でいうと、卵子と精子の結合は陰と陽の結合です

女性の側からいえば、女性の最も深い所に陰性の静かな王宮を準備します

そこが静かでなければならないので、環境や言葉、呼吸がとても大切です

穏やかなリズムの呼吸が大事

それが穏やかなお腹の環境を作ります

そうして穏やかで暖かい陰の王宮を準備します

子宮の暖かさは気の流れ、血液の流れに左右されます

勿論、月の周期によってかわりますが、通常のお腹の暖かさが大切です

つまり胃腸の活動によって作られる熱と、生きた細胞が持っているエネルギーが大事になってきます

お腹を柔らかく保ちましょう

気のある柔らかいお腹をあなたの手で作る方法を教える教室を開催しています

関心ある方はどうぞ→

ひどく疲れている人に陽陰和合療法

疲れがたまっていて寝ても取れない人

その疲れはどこに溜まっているのでしょう?

肩や背中がガチガチに固くなっていて血行も結構悪い

頭は酸欠状態になり、脳がちゃんと働いていない人

そういう方の疲れって、頭や肩や背中等それぞれの場所に溜まっているとも言えるのですが

その根っこになっているのはへそ周りの固まりのようなコリです

へそ周りに野球ボールやソフトボール位の固まりがあって押すと痛い!

このコリを放置して睡眠をとっても効率の悪い睡眠になってしまいます

寝ても寝ても疲れが取れない!

こういう時はまず、へそ周りを軟らかくしてから眠りましょう

腹式呼吸ができるくらいの軟らかさに保っておけば効率の良い睡眠がとれることでしょう

ところで

へそ周りの硬いのを軟らかくする方法は、

簡単にいうと固い所と軟らかい所の境目をなくせば良いのですが

源義堂では陽と陰を和合させる為に鍼や按腹、低周波電気治療を行っています

これが陽陰和合療法です

是非試してみてくださいね

骨盤の周辺の滞りを取る

骨盤や股関節の回りには特に電気のアンバランスが起きやすい仕組みがあります。

大腸で行われるイオンを含んだ水分の吸収

蠕動運動

骨盤内の活動は電気を発生していますし、電気を介して作用しています。

それで骨盤周辺、すなわち骨盤と筋肉の間には電気が貯まってきます。

電気が貯まるとそこに老廃物も貯まってきます。

それで大抵の場合、骨盤の周辺は滞っています。

そこを電気治療や鍼で陰陽バランスをとると、

全身的に凝った筋肉が緩んできます。

うつ症状になりそうな状態

ストレスの多い社会環境にあっては、気がうつむいて来ても当然かもしれません。

鈍感力が強くないとストレスの元は山ほどあります。

うつ病の診断をされる時に、睡眠障害と摂食障害を診られますが、そのいずれも胃と関係があるのです。

摂食障害は当然、胃にどれだけ気が集まっているかの状態で左右されます。

睡眠障害も例えば不眠症であればそのコントロールに使うツボは足の胃経のツボが使われています。

胃の不調が続くと気が胃の辺りで滞り、正常な上下の気の流れが阻害されます。

僕の場合、一日くらいの断食をすると胃の周りの邪気が取れてすっきりします。

 

めまいを胃の気で調節する

起きるとふわふわしたり、歩いているとゆらゆらしたり、めまいの仕方はいろいろです。

実に多くの方が悩んでいて、原因と症状も様々。

だから治療の仕方も一つではありません。

源義堂でやっているめまいの治療もいくつも考えられるのです。

肝、心、腎の関係するめまいにはそれぞれの治療ポイントがあります。

昨日診た女性は、運動するときにはめまいを感じないけれど、起きるとき、歩いているとふらふらする。

この方の足を左右比べてみると、胃の気に差が大きいようでした。

足の三里を押した時の感じ方が左右で全く違うのです。

早速これをお灸で整えてみました。

アンバランスな感覚を整える良い方法です。

ふらつく方にはぜひ試して頂きたいツボです。

 

お盆に

お盆というのは涅槃の意味だとか
もちろん盆という漢字に意味はなく
ご先祖をお迎えして、この期間集中的におもてなしをし、またお送りする
見えないご先祖にあれこれ尽くすこの風習、素敵ですね
ぼくら鍼灸師はいつも見えない気を相手に手を尽くしているので
多くの鍼灸師は見えないご先祖をとても大切にしています

終戦記念日の消化力

1945年8月15日、玉音放送とともに日本の敗戦が宣言されました
戦争を知らない世代の僕らは、親や先人からきいた体験談を通して想像してみたり、
テレビで流してくれる映像を見て感じてみるしか手立てがありません
エアコンの中でテレビを見ても感じ取ることのできない、暑さ、寒さ、臭い、緊張感
8月の戦争を思ってみると、とにかく暑い中で一日中死と隣り合わせの緊張感、空腹、
それも何年も続いていたので正常な精神状態でいられたとは思えません
空腹と緊張そして消化に良いものを食べれてはいないとすると、胃腸へのダメージは相当なものだったでしょう
消化力が落ちると食べ物を消化する能力だけではなく、物事を考え、上手に消化する問題解決能力も低下します

ストレス状態が日常的になっていて身体も心もぼろぼろにしている方がいます
その方にとっては今まさに戦争の中にいるのかもしれません
ストレス状態の企業戦士、受験戦争を戦っている青少年、
そういう戦争を自覚して戦場に身を置いている人はまだいいのですが、願わない戦争に巻き込まれて抜け出せないでぼろぼろになってしまう人々
そういう人にはやく終戦宣言が届くといいですね

自然治癒力が落ちている方へ

自分ではどうにもならない事ってありますよね

仕事、 家、 人間関係、 などなど

自分ではコントロールできなくなった感情とか

本来人間には自然治癒力が備わっていますから

痛みとか、悲しみとか、怒りとか、、、自然に癒えてゆくものです

本来は、、、

外部環境からの様々な形のストレスを消化してくれるのは土の気です

つまり人間の身体でいえば消化器である胃の気です

メンタルなストレスを受けたときに、その歪みは胃に入り、胃が身もだえしながら消化をしていきます

ストレスを受けた胃の映像をテレビで見た事がありますが、自ら雑巾絞りのように細くねじれて動く姿がありました

消化して、ストレスがなかったかのように消してくれる作用を土の気はしてくれます

ですから自然治癒力の本体は、土の気、胃の気です

自然治癒力が落ちていると感じているときには、自分の持っている土の気が環境のストレスに負けています

そういう時は、迷わず 源義堂へ

令和元年

令和という元号が世の中に飛び出してから50日が経過しています

一瞬の驚きとそのあとの感動で涙が出てきたという方が何人もいました

僕もその一人ですが

ところで、令和の揮毫を始めてみたとき、直感的に感じたことがあります

令和 = 命ノ木

和の口が飛び上がって令の横に移動したのです

そのことでもっと感動がこみ上げてきました

命の木というのは、旧約聖書に書いてある、人間のあこがれの対象です

神様が戒めを破ったアダムとエバをエデンの園から追い出した後に、命の木に至る道を遮られました

神様から貰えるはずだったのに、頂けていない命の木が、いよいよ、、、、

旧約聖書ってキリスト教とユダヤ教の共通の経典で、命の木についてはイスラム教も共通しています

歴史的に殺し合い、憎み合ってきたこの3つのグループが、命の木という原点に帰って、和合できる時代になったのでしょうか?!

腹の虫がおさまらない

腹の虫がおさまらない

とよく言われますがその虫ってどこからきたの?

という5歳のチコちゃんの質問はおもしろい

南山大の長谷川先生が針聞書なる古典に描かれた腹の虫の数々を紹介してくださっていました

病で亡くなった後に必ず出てくる虫、、、とのこと

おもしろい名前がいろいろそれぞれついていて、妖怪のような虫の絵が図鑑のようになっていました

その昔、病は身体の中に鬼が住んでいて悪さをすると考えられていました

その鬼にも幾種類かの鬼がいるように古典には出ていますが

いずれにしろ、鬼を退治するのはお祓いをする祈祷師の仕事で、医師の仕事ではなかったようです

その状況を変えるべく医師たちが考えたのが、「鬼ではなくて虫が住んでいるから病気になる」と

いう説を立てることでした

鬼退治は宗教家の仕事だけど、虫ならば医師の出番ということで、医師たちが地位を確保したようです

こうして鬼というとてもかないそうにない強そうな敵から、虫という小さなやつに病気の原因が置き換えられました

16世紀、織田信長の時代の話です

針聞書haimushi九州国立博物館所蔵の本から虫の画像をお借りしました

肺虫という名前

 

 

予約優先お気軽にご相談ください

TEL03-3554-9500

診療時間
8:00~20:00日曜:14:00~19:00)
休診日
木曜日
お問い合わせフォーム