消化管の気持ち
生物の身体の構造で心臓よりも早くできるのは消化管です。脳や心臓が無い生物でも消化管は基本的に備わっています。ですから消化管は生命にとってとても基本的で重要な器官であるといえるでしょう。
食べるという事は人間に本能として組み込まれていて、生まれて間もない赤ちゃんでもまだ目が開かないうちからお乳を探します。教えなくても食べるということを知っているのですね。
しかしこの大事な大事な消化器官の取扱説明書がほとんど普及していないので、使い方を間違えて壊れそうになっている消化管をどうにか70~80年もたせているというのが現状ではないでしょうか。壊れてしまったり、不具合が生じて手術で取り除かなければならない方もいます。
消化管の気持ちになって考えてみましょう。
胃の気持ちを考えてみると、、大変な働き者であることがわかります。炭水化物やたんぱく質が入ってくると、胃は活動を始めジュクジュクになるまで4~6時間かけて働き続けます。食べるものによって胃の中に留まる時間が変わりますから、上手に規則通り食べてほしいとぼやいているかもしれません。3食食べたら、12~18時間。消化は結構疲れるのです。
さらに間食が入ってくると、せっかく終わりかけていた仕事なのに~~ということになります。
毎日良く働いてくれている胃に感謝の言葉を送りましょう。そして胃が少しでも楽に働けるように、胃にやさしい物を、胃にやさしい時間とタイミングで食べるようにしましょう。
もしも胃が不調になっているようなら、足の胃経に鍼やお灸をすると改善するものも多いです。もっと手軽に、胃を撫でてあげる気持ちでお腹をさするだけでも胃の機嫌が治ることがあります。それでもだめなら源義堂へお越しください。
足の疲れに特化した【足のスペシャルケア】3000円
最近、足の疲れやむくみのある方が増えているようなので新メニューを作りました。
足の先から膝の上までを対象に、手技、鍼、灸、電気治療を織り交ぜて改善をはかります。
膝までが出るようにストッキング、靴下等は脱いでください。
ねらいとしては
①コロナ自粛生活で運動不足になっている足を生き返らせる
②湿邪で胃をやられている方の胃経を刺激し、胃の不調改善、リフトアップ効果
③気血の循環をよくし疲れやむくみをとる
④肝経・脾経・腎経・膀胱経・胃経・胆経の気を調整し復活させ、背中、肩、首、頭の症状も改善
ストレスの最大原因を消す
ストレスはいろいろな健康上の問題を起こすことが知られていますが、いまだにその的確な治療法が普及しているとは言い難い状況で、今日も多くの人を悩ませています。その原因はわかりきっている!と皆さん言いたいでしょうが、本当にそうなのか?大いに疑問です。根本的な原因が究明できていないのではないでしょうか。
ストレスを感じるのは目の前の誰かのせい、そうでなければ自分になじまない何かのせい。日々家族や職場の誰かの言葉や態度に反応しストレスを感じているあなたにとって、ストレス源は火を見るよりも明らかなことです。
そしてストレス源が決まると、あとは思考停止。ストレス源に背を向けもっぱら回避して、ストレス源についてそれ以上意識を向けないように防衛反応が働きます。筋肉系のコリがでたり、呼吸が浅くなったり、交感神経優位な状態が続くと内臓機能が低下し病気になってしまいます。
うまく一つのストレス源から回避できたり、克服できたとしても、他の何かがまたストレス源に昇格して、、、、とそんなことを永遠に繰り返していたら辛いですね? 気が病んでしまいます。感情を持った人類の宿命なのだろうか?と考えても解決にはなりません。
自分の世界に入って、他者との関りを持たない空間や時間を持ったらどうなるでしょうか? 昭和と違って、ヘッドホン(?)をして周囲の音を遮断しバーチャルな自分の世界で自分の思うままに時を過ごすことができる時代です。一人で暮らす方も多いですし、終生独身で通す生き方もかなり普通です。ひきこもりとかニートとか周囲から言われるのを気にしなければ、娯楽も経済活動も社会的活動までも自分の玉座に座ったままできるのです。交際やちょっとした会話もできますし、気に入らなければ消去してしまうのも簡単です。
しかしこうして自分の王国で自由に生活したとして、平安でしょうか? 聞こえてくるのは、自分の内部で続く紛争の声です。思いのままにできる環境を整えることができても、肝心の自分自身の中には思いのままにならない反対勢力が存在します。本心が望むままに行動したいのに、身体がその欲するところを実現しようと反旗を翻すのです。残念なことに心と体が紛争中では永久にストレスを感じざるをえません。
これがストレスの根本にある終わることのない心身紛争です。人類はこの破滅状態から抜け出すことができるのか?
自分の中でくすぶり続ける炎は、紛争地域のように心の中を焦土化し、空虚にします。どんなに外面を着飾っても内面はすさんでしまいます。意識を外へ外へと向けながら、日々をどうにか生きている人も多いのです。
あなたの紛争地域に出かけていってくすぶっている火を消し、気を通してストレスから解放してさしあげるのが源義堂のミッションです。
妊活(不妊治療)はご夫婦一緒に
不妊治療で訪れてくださる方の多くは女性です。
確かに女性の胎内の血流を良くすれば妊娠しやすくなりますので、女性の治療をするのが効率的と言えます。
しかしそれでは女性が問題という感じになってしまい、女性を追い詰めることにもなりかねません。
女性側の問題としては血行不良、生理の問題、子宮の形、卵子の問題等考えられます。一方男性では勃起不全、精子の数が少ない、運動しない等があります。
どちらかの問題がはっきり存在する場合においても、問題は必ず双方の問題で肉体的、精神的に双方で解決する必要があります。
例えば、男性の勃起不全がある場合、肉体的な問題以上に心理面で男性のあせりや劣等感等があることがあります。これは一人で解決できることではなく、二人で取り組むべき問題です。
そういう意味で、源義堂ではなるべく夫婦がお二人でご来院いただくことをお勧めしています。