腰痛、肩こりは按腹治療の東京都練馬区「源義堂宮原鍼灸ファミリー治療院」へご相談ください。

予約優先・お気軽にお問い合わせください

TEL03-3554-9500
お問い合わせフォーム

ブログ

FD (機能性ディスペプシア)

2017年02月15日

神経性胃炎やストレス性胃炎というのは、内視鏡検査ではわかりにくい病気です。 これを新しく名前をつけたのが機能性ディスペプシアだと鈴木秀和教授がnewtonに載せていました。 原因はストレス、睡眠不足、不規則な食事、野菜不 […]

ALS(筋萎縮性側索硬化症)

2017年02月14日

ALSは病気の原因や治療がまだまだ解明されていない難病です。 直接的には脳の病気ということで膀胱経の治療が必須になってくるけれど、全身の筋肉が機能低下していくのを医師の治療と併せながら食い止めていくことになります。 慶応 […]

建国記念日に

2017年02月11日

建国記念日に明治神宮に行きました。 本神殿の前には、いくつかの大学のマーチングバンドが集まり、順番に演奏を披露していました。御輿を担ぐ人々、太鼓を叩くチーム等が大勢集まっていました。 今年は日本の紀元節から2677年。 […]

指先のピリッと感覚

2017年02月8日

子供の背中におできができたので、医者に手術してもらったところ、薬をくれて一日二三回貼り替えよとのことであった。私が薬をつけることになったら、傷口に近づけると、私の指先がピリッと痛いのを知った。気になって繰り返しても同じで […]

結核の病巣

2017年02月7日

戦中戦後は衛生状態も悪く、栄養も行き届いていなかったりして結核にかかる人も多かったことでしょう。 田中師が出会った長野出身の青年気功師は、下宿で多くの人の病気を治していました。田中師の友人が結核で入院中に悪い箇所を判定し […]

やけどの水ぶくれ

2017年02月6日

海水浴で日焼けして水ぶくれを起こす人は少なくなりました。 日焼け止めの普及のせいか、紫外線を嫌って日光浴する人が減っているからか。 昭和の初期に田中師が経験した日焼けの治療は不思議なものでした。 背中には水ぶくれがいっぱ […]

手当て療法

2017年02月3日

田中良運先生の治療は手当て療法です。 ある種の病気、時には医学的に難病とされるもの、また人によっては医師からも見放されそうな場合にも、薬も使わず、手術もせず、手を触れるだけで治そうというのである。 とは言え、決して奢らず […]

田中良運先生と父の出会い

2017年02月2日

田中良運先生は戦前から数学の教師をされ、戦後に今でいう学習指導要領の数学を担当された方です。 この方がリタイヤした後、岐阜のお寺を継いで住職をされつつ、気功の治療をしていました。 僕の父は恩師でもある田中先生を訪ね、苦し […]

鳩尾を用いて肩甲骨の周りのコリをとる

2017年01月30日

 経絡秘孔と言ったら大袈裟な感じがしますが、自分の手で諸病を癒すことができるなら、それは経絡秘孔と言えるでしょう。 昔から病コウモウに入ると言って、病がコウモウすなわち肩甲骨下縁に入ると重症化することが知られていました。 […]

経絡秘孔を解明し人間が病気にならないように

2017年01月29日

人間の身体には361種類のツボがあります。 流派、国によってはもっと多くのツボを認定していますが。 ツボの効果については長い間の研究の蓄積がありますが、その方の状態や治療方針によっても様々な効果の違いがあり、西洋医学のよ […]

予約優先お気軽にご相談ください

TEL03-3554-9500

診療時間
8:00~20:00日曜:14:00~19:00)
休診日
木曜日
お問い合わせフォーム