妊活(不妊治療)はご夫婦一緒に
2022年05月15日不妊治療で訪れてくださる方の多くは女性です。 確かに女性の胎内の血流を良くすれば妊娠しやすくなりますので、女性の治療をするのが効率的と言えます。 しかしそれでは女性が問題という感じになってしまい、女性を追い詰めることにも […]
家庭内不和は心身の毒
2022年04月28日心身の健康を左右する大きな要因はストレスですが、その中でも家庭内不和というのが多くの人にとってとても重要です。夫婦は、うまくいけば幸福の源泉になりますが、そうでないと相手の言葉や行動が一つ一つ毒になってしまいます。こうい […]
ニラと花ニラ
2022年04月10日最近あちらこちらに見かける白い花。ニラのような葉っぱをしているのでニラだと思って食べていたのですが、実はハナニラという別の種類でした。 薄いですがニラの香りもするので餃子や野菜炒めに重宝でした。 ニラは五行の色体表では肝 […]
木の芽(このめ)どきの気
2022年04月8日木の芽時という季語がありますが文字通り木の芽が新しく出てくるこの頃の季節を表しています。 この時は自然界すべての気が新しく動き出す、膨張する、伸びる方向に加速する時です。 人体においても心の世界でもこのエネルギーの方向は […]
言葉には魂がある
2022年03月9日マタイ15:11に『口に入るものは人を汚すことはない。かえって口から出るものが人を汚すのである』とある。食べ物が人を悪くする以上に人が話す言葉が人を汚すと言っている。 言葉はとても重要だ。 「人に語っている言葉を、自分の […]
手が冷たい人は心が温かいか
2022年03月6日手足の冷えはどこから来るのでしょうか。 手足にしびれがある人は、血行不良が原因でしょう。 しかししびれはないけれども手が冷たいというときはどうでしょうか。 以前、寒さで冷たくなった自分の指先を顕微鏡で見せてもらったことが […]
人間の正しい設計図があれば健康維持できる
2022年03月1日壊れた物を直すのには壊れる前の様子がわかる設計図が必要です。人間も病気になった状態から元に戻すには、健康な人間の姿がはっきりわかる設計図的なものが必要になります。病院では治すときにまず検査をして、異常な数字が出れば、その […]
経絡の存在
2022年02月15日昔は医術と言えば今でいう東洋医学のことでした。人間に起こる様々な現象を東洋哲学で解釈し、病気も哲学的に解釈し治るものは治してきました。 蘭学が入ってきて、解剖書ターヘルアナトミアが医学界の常識になってきて、目に見える物だ […]
寒いときにはヘソを温めよう
2022年02月13日2月に入って寒い日が増えましたね 雪も降ったりして 寒くて震える時におススメなのは、先日ブログでヘソの横にあるコウユが良いと書きましたが、コウユも含めてヘソシステムが重要で有効です。 ヘソシステムと言ったのは、胎中生活を […]
健康になる秘訣 思考は現実化する~
2022年02月9日思考は現実化するというナポレオンヒルの本は病気と闘う上でもとても役にたちます。 自分の願いをかなえるためにどうしたらよいかを書いた成功哲学実践書ですが、治療にも闘病にもとても役立つ。 必ず価値ある願望や目標を実現するには […]